宮古島旅行
毎年楽しみにしている離島リフレッシュの旅
今年も去年と同じ宮古島に行ってきました
台風の心配もありましたが何とか無事到着。
ただ、お天気はいまいちでした・・・
沖縄らしい真っ青な空と白い雲はなかなか見れず。

ここはダイビングの方々に聞いた来間島の穴場スポット
地図にも載ってません
すごく色々な魚が見れたので絶対来年も行く!

東洋一といわれる前浜ビーチも人はまばら。
ここは宮古島で唯一水上アクティビティーができるところです


天気が悪いのでスノーケルツアーを諦めて釣り船に乗りました
これが正解!大漁!!
前日行った居酒屋さんにお願いすると調理してもらえました~
どれもこれも美味しかった♪

池間島でもこんな感じ
八重干瀬(やびじ)へは今年も行けず。来年こそ!

島尻マングローブではすっごいたくさんのカニと
小さいハゼを見ることができました
最終日行ったのは宮古島から船で行く大神島
こちらの島は以前はユタの方しか入れなかったらしいです
お店も1軒しかなく、島民は30名以下の小さな島
島の半分しか道路が繋がっておらず、北側にはいけません
色々と伝説?言い伝えのある島だそうです
島の神様に歓迎されていないと天気が悪いそうですよ

離島好きとしてはたまらない島でした
沖縄に来ると毎回何かしら不思議な体験をするのですが
こちらの島でも・・・
ここは次回もっと堪能したいと思いました
2ヶ月ほど行く時期がずれていたので
見たこともないフルーツにも出会いました

水レモン、まったくレモンではない
パッションフルーツと似ているのかな・・・
パッションフルーツの方が好き(息子は水レモンを気に入ってました)

アテモヤ。釈迦頭よりも大きい。

上が割れてきて柔らかくなってきたら食べごろ。
冷やすと美味しいのだけどやっぱりよくわからないフルーツ。
ほのかに甘い、釈迦頭よりアテモヤのほうが好き
ざ~っと書きましたが来年はもっとスノーケルを楽しみます!


